今か今かと待ちわびていた28年分の源泉徴収票が届きました。
そして、今回から帳票サイズが倍になったのは、扶養家族の氏名欄とマイナンバー欄が追加になったからのようです。 by ダイヤモンド・ZAI 情報

これにて、28年の還付申告に関わる準備が整いました。
1. 源泉徴収票
2. 寄付金控除:
ふるさと納税証明書 3. 医療費控除: 治療費&処方薬の領収書、往復交通費のメモ
先月、
滑り込んだ 28年ふるさと納税は、前年収入から28年収入を予測して納税額を決めましたが、実際 2,000円の負担で効率の良い納税額がいくらになるかは、今回届いた源泉徴収票から算出してみないとわかりません。
▼
ふるさとチョイスの控除額計算 ( 源泉徴収票が手元にある人は詳しく算出できます。)
結果、28年は・・・ 10,000円少なく見積もって納税していました。 残念。

ちなみに・・・、
1万円違うと、
← こういう差になります・・・。 ( ̄▽ ̄;)
大のスイカ好きなので、29年は絶対に! スイカ優先で行く気満々www
そんなんで、今回算出した額は、29年も収入が変わらなかった場合の目安額になる予定。
# 医療費控除がなくなるか、加わるかによって変動はします。
- 関連記事
-
- ▲ |
- at 20:17 |
- ザイテク |
- 健康 |
- マネー |
- 記録 |
- セコロジー |
-
TB:0 |
-
CM:0
▽
-
▽