収納用すのこ ( 桐 )/100均 ¥105- 洗面所兼脱衣場スペースのことは、ユーティリティー? サニタリー? どっちで表記すると伝わるんでしょうか。
まぁ、そういうスペースwの洗面台前と浴室前にはマットなるものを敷いております。

浴室前は、もうずっと長いこと水草マット愛用中。 しかも竹踏みつきw
洗わなくていいし、パキッ!と硬めなので、邪魔な時はそこらへんに立てかけておけるのも楽チンでございます。

反面、シャンドレ前はというと・・・、フツーの綿マット。
ココを今回、冒頭のミニすのこにしてみました。
すでに、
昨年の大掃除の際には、ミニすのこにしてみっかな? って記録してるわけで、有に半年以上も! グズグズしてたわっち。 (´-ω-`)
その間、何度も 100均に行ってるというのに、すぐ忘れちゃうんだよね~。 (*^~^*)ゝ
ほんで、ようやく! 今回忘れずにw買ってこれまったー♪
というのも、
出勤前の朝箒タイム、ここらのスペースもササー!と掃くんですが、綿マットに吸着した毛髪はなかなか上手に取れません。
まぁ、ゆっくり丁寧にヤればいいんだけど、なんせバタバタw シャーシャーとテキトー掃きもイイとこなので・・・。
かといって、マットを取っ払うと、踵が冷えて即座に坐骨神経痛・・・。(苦笑
そんなんもあって、少しでもマットに落ちないように、マットそのものを小さく折りたたんで、足だけ乗ればイイじゃなーい! ってヤってんだけど、やはりスノコの方が箒の際は都合が良さそうかと。
踵の冷えも地べたよか木の上の方がまだマシという予測もあり。

ニハハ♪ 250×350×20mm の大きさも丁度ええ感じだし、これからはミニスノコに乗って洗顔・整容しまっするー♪ ヽ(・∀・)ノ
んがしかしー!喜んだのも束の間・・・、縦板三本の間に乗っかると、バキッ! という異音・・・。 ( ̄▽ ̄;)えー
大きさは良くても、耐荷重が大問題じゃったんか・・・。 orz
とはいえ、パッキリ☆割れるまではいかなかったので、しばらくこのまま使ってみまーw
そのうち、余りにアマってる寝室の
押入用スノコにするかもしれません。(苦笑
- 関連記事
-
- ▲ |
- at 23:38 |
- カイマクリ |
- 百均 |
- 洗面所 |
- どぢ |
-
TB:2 |
-
CM:0
▽
-
▽