とうとう始まったバンクーバーオリンピック。
ついこの間、
北京オリンピックやってたような感じなのに、月日が経つのは速いのねん。 ( ´ー`)
さて、いつもの土曜日なら、好きなだけあるいは腰が痛くなるまで寝ている私なのですが、目覚まし時計がなる前にむっくりと起床。
そして、開会式が始まる数分前に、 うあうあー! 世界地図準備すんの忘れてたー!! ヽ(゚Д゚;)ノ゙
えぇ、職場デスクにある本屋さんからモラった世界地図、すっかり持ち帰ってくるの忘れてた・・・。 (´-ω-`)


そんなんで、慌てて出してきた 「 おふろでレッスン せかいちず by くもん 」
ああ、捨ててなくて良かった。w
そして、どたばたと開会式。
入場国の最初は、ギリシャ。 ふむふむ、首都はアテネよね。
そんな楽しい開会式を満喫し、最後に開催国のカナダが入場ー!
よっしー! バンクーバー!
って、カナダ・フォーカス!!
(☉∀☉) わーおー!
そう、この世界地図は首都しか記載されてないまんねん・・・。 むおー。
モントリオールもカルガリーもバンクーバーも確認できず・・・。 orz
楽しさ半減てか、全然楽しくないー。 (T▽T)
もほ、いつものごとくのどぢっくですよ。 ┐( ̄ー ̄)┌

ところでー!
バンクーバーオリンピックのマスコット、かわゆいですよね。
左から Sumi ( スーミ )/ Quatchi ( クワッチ )/ Miga ( ミーガ ) と言うらしいです。
私、前髪が七三分けのミーガにヤられまつた。w
- ▲ |
- at 11:41 |
- ジブンチ |
- 記録 |
- どぢ |
-
TB:0 |
-
CM:2
▽
-
▽
みっち:
クワッチがサイコーにかわいいのです。
ゆさ:
お! みっちはクワッチかw
せっかく仲良し友が Twitter に参上したー! と喜んだのも束の間・・・。
そんな彼女が、タイに行ってて、つまんたい! > ヒュ~、そんな風の音が聞こえる・・・。(´-ω-`)
さて、そんなお留守番の間についったー学習。
少しだけですが ( ← なんせ慣れるのに必死w ) 、いろんな方たちとツブ焼けるようになって面白くなってきますたー! (・∀・)ニパ
そして、昨日今日で、
先日の 「 HootSuite 」 とは違うクライアントツールをお試ししとりました。

コチラ ↑ 「 TweetDeck 」 というクライアントアプリケーションソフト。
「 HootSuite 」 はウェブベースでしたが、コチラはアプリケーションソフトなので、起動しとかなあきへん・・・。
がしかし、 iPhone アプリ版もあるようで、 PC / iPhone どちらからでも同じソフトが使えるってのは魅力的でもありますね。
ちなみに、わっちは FOMA ユーザーでありますので、ケータイでは 「 Movatter 」 を使うことが多いです。
# あ、それのエントリーしてなかった! >次回の宿題。

上の ↑ 画像は、 「 TweetDeck 」 のインターフェース。 結構、黒スケでクールだね♪
「 HootSuite 」 同様、カラムでタイムラインを管理できる仕様。
そして、追加したい内容のカラムが選択肢になかったので、デフォルトの4カラムのままー。
この状態であれば、横に広がりすぎもなく、スライダバーもなくて、スッキリ☆
1~4の番号がついたカラムの内訳は以下のとおり。
1. All Frined → 通常のタイムライン画面
2. Mentions → リプライ画面。 @ゆさ付きのラインのみ表示。
3. Direct Message ( Inbox/Outbox ) → 送受信したダイレクトメッセのみ表示。
4. Free Column ? → 操作により表示が変化します。
おおお! と思ったのは、ダイレクトメッセのカラム。 送受信双方がワンカラム表示なのは私好みであります。
右端4のカラムは、操作に連動してユーザープロフィール ( 上の画像がそれ )や会話履歴が表示されて、これはこれで便利だな。

2のリプライカラムにある 「 See more of this conversation 」をクリックすれば、4のフリーめいたカラムが会話履歴に切り替わりました。
その他、フォローメンバーが Tweet する度にプルル♪プルル♪ とお知らせ音が別窓で鳴いてくれるという機能もありました。

あと、アバターアイコンにマウスオーバーすると、返信/ダイレクトメッセージ/Re-Tweet/お気に入りなどのコマンドが選べます。
「 HootSuite 」 も 「 TweetDeck 」 もカラム管理というのには変わりない模様。
あとは、 iPone 持っているならばとか、専用アプリを起動できるかw、ダイレクトメッセの占有や横幅問題などなど、お好みが分かれるところかなー。
私からしてみれば、どちらも一長一短ありますが、むーん・・・、もうしばらく両者使ってみようかと思います。 (´-ω-`)
ちなみに、インスコ直後は、日本語の Tweet は表示されませんが、
Settings|Color/Fonts|International Font / TwitterKey のラジオボタン ON !
で表示されるようです。

← 引き続き、つぶやき仲間募集中☆
てか、練習相手も募集中。(笑
このブログ経由で Follow して下さる方がおられましたら、ちょいとゆさ宛てにつぶやいてくれると嬉しいであります。
当初、 Follow されたら、ご挨拶に行けばいいのか♪ なんて思ったんだけど、行ってみてびっくり。 (☉∀☉)
なんだ、この世界・・・ という場合もあって、 Follow 返しするのに怖じ気づいてまんねん。(苦笑
- ▲ |
- at 23:20 |
- オレメモ |
- Twitter |
-
TB:0 |
-
CM:2
▽
-
▽
カオリ:
いまだに全然使いこなせてません。
というか学ぶ気ゼロ…。
auではmovatwitter、
iPhoneになってやっとアプリを選んだくらいですから…。
これからもつぶ友(いま思いついた)よろしくです~。
ゆさ:
カオリさんは au と iPhone でつぶやいているのですね。
私、ケータイは専ら閲覧なんですが、 iPhone だといちいちリロードなんてしなくてイイですよね、きっと。
Twitter 以外にもいろんなアプリがあって楽しそう♪
こちらこそ、つぶつぶの方でもよろしくでっす☆