
今回は初めての三重県。
夕べの予定では6時台には今日の目的地に移動するつもりが、目覚めたら8時半。 (゚ヮ゚)
いやー、よく寝腐りました。(苦笑
それならばー! ヽ(・∀・)ノお世話になった道の駅がモーニング提供の早め営業なので、逆にのんびりスタート。
パン屋さんも併設してるので、角食トーストが旨い!
これは嬉しい誤算。

そして、今日の本丸。
友のアドバイス通り、まずは外宮から。
正しい読み方知らないまま、geku がしっかり見えてから、外でも声を出して言えるようになりました。

私たち、外宮に隣接した無料駐車場に車を停めて、外宮→(バス移動)→内宮→(バス移動)→外宮と移動しました。
後になってみると、渋滞も避けられて、本当に良かった!

しかし、残念なこともあるわけで。
せんぐう館は一週間早くてリニューアルを見れず。

職人さんが作業をしているところを少しだけ覗きました。

直通バスに乗って内宮へ。
前回の出雲大社、今回の伊勢神宮と参詣してみると、なぜか
大神神社のことを思い出します。
そのうち奈良にも行きたいな。

うまい具合に見開きで外宮と内宮が並びました。

歩き疲れたので、おやつタイム。

二人でぜんざいを食べました。
その後、おかげ横丁をブラブラして、友のアドバイス通りの順番をクリアー! ヽ(・∀・)ノ

最後の最後で、伊勢うどんではなくて、大好物の温麺w

実はこのお店、大神神社周辺の三輪素麺を使ってるってのでびっくり!
神社つながり。
その後、駐車場に戻って、車で次の目的地へ。
これもまた、友に教えてもらった名所。

なんせ、旅行を決めても、ガイドブックを読んだり買ったりしない人たち。
頭に思いつく一ヶ所くらいがあれば、あとはテキトー旅行。
これが宿も取らない車中泊旅行の特徴なのかとも思い始めています。

しかし、
前回の山口旅行も
松陰神社しか思い浮かばないところを秋芳洞などを教えてもらい、鍾乳洞の感動がありました。

さらに岩の奥には神社。
本来は、浜参宮を済ませてから、外宮→内宮を参詣するのが一般的だそうです。
ココも関係していたとは、知らんかったー!!
- ▲ |
- at 08:38 |
- モブログ |
- 名所 |
- 名物 |
- 外食 |
- 麺 |
- 甘味処 |
- パン |
-
TB:1 |
-
CM:0
▽
-
▽